
石川テレビニュース
ISHIKAWA TV NEWS
石川県内ニュース
車3台が約7m下に転落し3人重軽傷…大雨による国道の崩落現場を馳知事が視察 復旧のため今後地質を調査
馳知事は13日七尾市中島町小牧(なかじままちおまき)で国道249号が崩落し、寸断された現場を視察しました。この道路は12日約30メートルに渡って崩落し、車3台が約7メートル下に転落。それぞれの車を運転していた男性3人が重軽傷を負いました。
馳知事は県の担当者などから現場の状況を聞き取り、早期の復旧を指示しました。
馳知事:
「ここはもともと盛り土したところですか?」
県の担当者:
「そうですね、盛り土をしているような昔の形の…」
馳知事:
「何年前ぐらい?40~50年前くらいかな?…70年ぐらい前?」
県の担当者:
「地震がありまして、山に亀裂が入って水道が変わったのかなというのもあるんです。水が盛り土に含まれたことによって崩落した原因の一因になったのかなと」
また、能登半島地震でのと里山海道に被害が出たため、この道路は奥能登に向かう住民や復旧業者にとって欠かせないものだったと言います。
中島町小牧・赤坂達也町会長:
「迂回しなきゃならないので大変だと思います。いち早く調査を実行して災害のないようなしっかりとした道路を作っていただきたい」
県ではこれから地質調査を行い復旧方法を決めていくということです。
最近のニュース

「できるわけない」と言われた研究者たちが14年かけて生み出した石川の高級ブドウ ルビーロマン開発秘話

車3台が約7m下に転落し3人重軽傷…大雨による国道の崩落現場を馳知事が視察 復旧のため今後地質を調査

Uターンのピークは16-17日か…金沢駅は帰省客等で混雑 北陸新幹線の下り34本中15本で指定席満席

2回目のお盆も自宅で合掌…能登半島地震で家族を亡くした輪島の男性 墓地に向かう道は未だ通れず「残念」

奥能登豪雨で被害受けて直したばかり…「もう収穫不能田になるかな」再び田んぼに土砂流れ込んだ農家の願い
