石川テレビ

石川テレビ 8ch

石川県内ニュース

高さ16メートルの巨大な山車が練り歩く珠洲市飯田町の「燈籠山祭り」が2年ぶりに通常開催

高さ16メートルの巨大な曳山が町を練り歩く、珠洲市飯田町の「燈籠山祭り(とろやままつり)」が20日2年ぶりに通常開催されています。

燈籠山祭りは、珠洲市飯田町にある春日神社の夏祭りで、20日は午前8時半から神事が執り行われました。

氏子たちは神様を乗せる榊神輿を倉庫から拝殿へ担ぎだし祭りの成功と地震からの復興を願いました。

氏子は:
「まだまだ復旧復興にたどり着く途中、祭りをすることで少しでも前へ進めるように期待しています。」

山車(やま)と呼ばれる高さ16メートルの巨大な曳山が呼び物の燈籠山祭りはおととし4年ぶりに通常開催されましたが、去年は元日の能登半島地震で神事だけ行いました。

今年は道路の安全を考慮し曳山の経路を短縮するなどし、開催にこぎつけたということです。

最近のニュース